
どうも、皆さんこんにちわ!
AGames.jp公式ゲームブロガーの美味しい豆腐です。
前回の記事でマイクラのプロマインクラフターについてご紹介しましたが、記事が長くなり途中で締めてしまったので所属プロマインクラフターの紹介があまりできませんでした。
今回は前回に引き続き、所属プロマインクラフターの紹介となります。
また、チーム紹介を短めにしようと思うのでご了承ください。
所属プロマインクラフター紹介
日本ローグライク協会
日本ローグライク協会は、何度も遊びたくなるような深みのあるコンテンツを皆さんにお届けすることがコンセプトのマップ作製チームです。遊ぶたびに新たな発見のある、没入感たっぷりな世界を是非お楽しみください。
JCU公式サイト「日本ローグライク協会」より引用
チームメンバー(敬称略)
- 懲頭似 潜
以上の1名が日本ローグライク協会のメンバーになります。
懲頭似氏はストーリー性のある建築をコンセプトとして作成している作品が多い印象があります。景観を楽しみつつ、アドベンチャーで遊び要素のあるワールドでとても楽しいです。
日本ローグライク協会の詳細は下記のリンクよりご参照ください。
Team-京
私たち【Team-京】は都市再現プロジェクトを原点に活動する日本で最大のプロクラフターチームです。
結成から10年、その間に培われた建築ノウハウや教育体制により、代表作である暁城のような大規模建築を得意としています。オリジナル作品にとどまらず、依頼があればどのような作品でもお受けしています。チームだからこそ実現する、高品質かつ納期を遵守する確実性が持ち味です。
この概要をあなたが読んでいる間にも様々な計画が進行中!私たちの創り出す世界にご期待ください!!
JCU公式サイト「Team-京」より引用
チームメンバー(敬称略)
- Porife
- inku
- もぎちゃん
- もるもっと
- くらいす
- 天(SoRa)
- えちから
- りしゅ
- 凉風
- 寝鍋
- 今井三太郎
- Y_Y
以上12名がTeam-京のメンバーになります。
JCUに所属チームの中で一番メンバーの数が多いチームです。Team-京は、京都の都市作りをメインで活動していて、その再現度も非常に高いことで有名です。また、一番槍にも所属している今井三太郎氏はTeam-京にも所属しています。
Team-京の詳細は下記のリンクよりご参照ください。
Beryl Moon
現役高校生クラフター「Beryllin」を主体とする、日本国内初の現役高校生所属プロクラフターチーム。
JCU公式サイト「Beryl Moon」より引用
洋風、和風、現代、スキン…今までに様々な作品を制作してきました。依頼があればどんな作品でも制作できる自信があります。
チームメンバー(敬称略)
- Beryllin
以上1名がBeryl Moonのメンバーになります。
和風から洋風まで様々なジャンルで建築が出来る方です!中でも、四季をコンセプトに作成した「Four Seasons Islands」という作品が個人的に好きです。この作品は建築だけではなくリソースパックもオリジナルで作成されており、より景観が良くなっていて楽しめます。
Beryl Moonの詳細は下記のリンクよりご参照ください。
キリトリ
動物や植物などの造形を得意とするチームです。それらと建物を組み合わせたファンタジーな世界観が特徴です。
サバイバルモードでも遊べるワールドをメインに制作しています。マインクラフトの空中にブロックが置けるという特徴を生かし、水や火などのエフェクトをブロックで作っています。そのエフェクトと動物のポージングを工夫して、躍動感のある表現を目指しています。
チーム名の「キリトリ」は時間を切り取ったような景色を作りたいというのが名前の由来となっています。
JCU公式サイト「キリトリ」より引用
チームメンバー(敬称略)
- RC男(あくお)
以上1名がキリトリのメンバーになります。
あくお氏は、ファンタジー世界観のある造形を得意としていて、今でいうインスタ映えしそうな角度からの建築法でとても新鮮さがあります。中でも「Alice in Minecraft」という作品があります。マインクラフトでは斜めを再現することは難しいですが、この作品はそんなことも気にならない程にキレイに作られています。
キリトリの詳細は下記のリンクよりご参照ください。
ふたりぼっち
「フタリボッチ」は『ヨフカシ』と『アク』による二人組のチーム。
JCU公式サイト「ふたりぼっち」より引用
広大な自然で静けさを感じられる世界観が特徴です。理想を形にするために、日々ひっそりとワールドを作っています。
チームメンバー(敬称略)
- ヨフカシ
- アク
以上2名がふたりぼっちのメンバーになります。
ふたりぼっちは建築の作品も素晴らしいのですが、JCUの中でも多くのスキンパックを作成しているチームです。どれもとてもクオリティの高いスキンでもあり、特徴として目力の強いスキンとなっています。
ふたりぼっちの詳細は下記のリンクよりご参照ください。
Plain-air
造形が得意分野で、自然造形と生物造形の調和を目標に制作活動しています。海外チームにも負けないようなクオリティの造形作品を作り上げるのが目標です。
JCU公式サイト「Plain-air」より引用
チームメンバー(敬称略)
- PERO
以上1名がPlain-airのメンバーになります。
PERO氏は、主に地形や幻想的な生物の造形を得意としている印象が強いです。その上、どれも大規模な作品が多く、これをPERO氏1名で作成している所に毎回驚かされます。
Plain-airの詳細は下記のリンクよりご参照ください。
Bergamot
チーム『Bergamot』のクリエイター「coglelo」は、主に洋風のお城やファンタジーな世界を得意とし、かっこいい、キレイなど、色々なジャンルを自由に作っています。
JCU公式サイト「Bergamot」より引用
チームメンバー(敬称略)
- coglelo
以上1名がBergamotのメンバーになります。
coglelo氏は主に洋風の建築を得意としていて、作成した作品はサバイバルができ、観るだけではなく楽しく遊ぶこともできます。普段作れない建築物でマルチプレイのサバイバルするのも面白そうですね。
Bergamotの詳細は下記のリンクよりご参照ください。
JCUの所属プロマインクラフターチームは多いですね~
ということで今回も一旦ここまでで締めさせていただきます。きちんと紹介したいと思っているので、次回の記事に続きます!
今回は、動画等を載せない方向にしてみましたがそれでも長くなってしまいましたね・・・次回で紹介は終われると思います。
良ければ、最後の記事も見てください!

それでは、次回の記事でお会いしましょう。
以上、美味しい豆腐でした!
コメント