
どうも、皆さんこんにちわ!
AGames.jp公式ゲームブロガーの美味しい豆腐です。
皆さん、プロゲーマーと呼ばれる方々を知っていますか?
プロゲーマーとは、一般的にゲーム大会などに出場し賞金を獲得する選手のことをいいます(明確には決まっていません)。
このマインクラフトのゲームにもプロゲーマー(プロマインクラフター)と呼ばれてる方々がいらっしゃるんです!
本日は、日本のプロマインクラフターについてご紹介したいと思います。
プロマインクラフターとは
プロマインクラフターとは、マインクラフトのプロフェッショナルとなる方々になります。
マインクラフトの遊び方では、PVPやアスレチック、建築など様々なジャンルがあると思いますが、その中でもプロマインクラフターは建築に特化した方々になります。
先程から方々と複数形で言っていますが、日本には1人だけではなく沢山のプロマインクラフターがいらっしゃいます!
そして、日本のプロマインクラフター達が活動しているコミュニティを
Japan Crafters Union(JCU)といいます!
Japan Crafters Union(JCU)とは
Japan Crafters Union(以下、JCU)は、マインクラフトのBedrock Edition内のストア(マーケットプレイス)で、主にワールドやスキンパックを出品している建築に特化した日本のプロマインクラフター集団のコミュニティです。
どれもレベルの高いものづくりをしており、海外からもとても注目されています!
日本のマインクラフターたちの技術力や、発想を全世界に展開し、日本のクラフター文化を多くの人に知ってもらい、よりマインクラフトユーザーやファンの増加を目指して取り組んでいます。
JCU公式サイトより引用

ちなみに、JCUは日本で唯一のプロマインクラフターコミュニティです!
所属プロマインクラフター紹介
JCUでは、個人で所属しているわけではなく、それぞれチームが所属している形になります。現時点で、20チーム以上が所属しています。
それでは、それぞれのチームについてご紹介します。
※公式サイトに記載されているチームのみ
一番槍
日本のマインクラフト文化を世界に伝えるため、一番槍の如く切り込んでいく。作品は和風の建築をベースに、ワールドやスキンなど多岐にわたり制作。またJapan Creaters Unionに参加しているチームのプロデュースや技術支援を行う。
JCU公式サイト「一番槍」より引用
チームメンバー(敬称略)
- タツナミ シュウイチ
- 今井 三太郎
- どんぼこ
以上3名が一番槍のメンバーになります。
日本初でもあり・・・アジア初のプロマインクラフターチームとして、マインクラフトのマーケットプレイスに参戦しています!
日本初のプロマインクラフターとして多くの方々に知られてると思っています。また、和風の建築をとても得意としていて、本物と見違えるほどの出来栄えです。

メンバーのタツナミ氏はJCU代表を務めています。また各メンバーは古参マイクラ勢として様々な建築動画を投稿されています。
一番槍の詳細は下記のリンクよりご参照ください。
Euclace Casket
和風建築や洋風建築、更には飛空艇まで多岐にわたる制作を行う『うめJam』
JCU公式サイト「Euclace Casket」より引用
城や街、ファンタジー映画のような風景を制作している『t.s.kai』
彼らについて多くを語る必要はなく、ぜひ作品を見ていただきたい。
チームメンバー(敬称略)
- うめjam
- t.s.kai
以上2名がEuclace Casketのメンバーになります。
うめJam氏もアジア初のプロマインクラフターで、和風洋風建築どちらもレベルの違う建築をしておりますが、特に洋風建築を見た時は強く印象を持っています。また、t.s.kai氏も洋風建築を得意としていて、大規模な城や街を主に作っている印象があります。

うめjam氏は国立競技場やシンデレラ城など実際にある建造物をマイクラで再現している印象が多くあります。最近では、新・国立競技場も制作しているようです。

t.s.kai氏はオリジナルの城や街並みを作られている印象が多く、オリジナルで作れるのはすごいなと感心を受けました。
Euclace Casketの詳細は下記のリンクよりご参照ください。
HAJIKURA
「マインクラフトで天空の城ラピュタの世界を作ってみた」代表作、はじクラ☆もっち氏率いるチームです。ファンタジーで可愛い世界を中心に創作していきます。
JCU公式サイト「HAJIKURA」より引用
チームメンバー(敬称略)
- はじクラ☆もっち
以上1名がHAJIKURAのメンバーになります。
もっち氏はMicrosoft社マインクラフトの公式パートナーに認定されている方です!この方はファンタジー風で可愛らしい作品を多く作られてる印象があります。ブロックの色使いがとても鮮やかで個人的には好きです。

ニコニコ動画で再現してみた系の動画を見たのが、この「天空の城ラピュタを作ってみた」が初でした。マインクラフトでここまで再現することが出来ることが当時とても衝撃を受けたことを覚えています。

動画も映画風に進められていくので景観を観ながら動画も楽しめて1度は観る事をオススメします!
HAJIKURAの詳細は下記のリンクよりご参照ください。
申し訳ありません、思ってたより記事が長くなってしまったので、ここで一旦締めさせていただきます。残りのチーム紹介は次回の記事でしたいと思います。
次回からはチーム紹介を短めにするかもしれません。よろしくお願いします!

それでは、次回の記事でお会いしましょう。
以上、美味しい豆腐でした!
コメント