
どうも、皆さんこんにちわ!
AGames.jp公式ゲームブロガーの美味しい豆腐です。
皆さん・・・2020年12月でFlash Playerのサポートが終了するって知っていますか?
フラッシュゲームを遊んでた世代からすると、ビックリですよね。HTML5の登場でFlashが衰退していったので、いずれはあると思っていましたが・・・。
ただ、Flash Playerが終了するということは、フラッシュゲームで遊べなくなってしまうんです!!
え・・・待って?そもそもフラッシュゲームを知らない?
そんな知らない世代の方もいると思いますので、今回はフラッシュゲームについてご紹介したいと思います。
フラッシュゲームとは
フラッシュゲーム(Flashゲーム)とは、Adobe社が作成したAdobe Flashというプラットフォーム上で製作されたゲームのことを指します。
流行っていたのは2000年代前半から中盤がピークでしたが、Flash Playerでは、ウェブ上で動画やアニメーションの埋め込みが簡単にできるようになった。また、利用者はAdobe Flash Playerをインストールする必要があるが、パソコンの環境関係なく、気軽にゲームで遊べるところが大流行した理由だったのではないかと思う。
多くのフラッシュゲームは無料で遊ぶことができ、ジャンルも様々ありました。
当時、フラッシュ以外で作られているブラウザゲームもあったが、フラッシュゲーム=ブラウザゲームと認識されていることが多かった。それほどまでに人気があった。
どんなフラッシュゲームがあるのか
フラッシュゲームと言ってもジャンルは様々あります。
アクション、シューティング、音ゲー、RPG、脱出ゲームなど。
どれも、ほぼ無料で遊べて当時の若者はこれで遊び尽くしてました。
それでは、私が当時好きだったフラッシュゲームを3個だけご紹介します!
対決!!ねこ戦車

ねこが戦車に乗って交互に撃ち合い、最後まで生き残ってた人が勝ちとなる2D対戦ゲームです。
シンプルなゲームですが、ねこの可愛らしさと簡単な操作でとても楽しめます!
パスワード付の部屋を立てられるので、友達と一緒にプレイすることもできます。
人生オワタ\(^o^)/の大冒険

某キノコ大好きヒゲの赤いおじさんゲーム風のアクションゲームです。
ただし、死んで道を覚えていく、いわゆる鬼畜ゲーや死にゲーとも呼ばれています。
\(^o^)/←このオワタくんが理不尽な死に方をしながら冒険をしていきます。
ネタが満載で面白いのと、クリアした時の達成感が嬉しいのでなんだかんだ続けられますね。
くまのプーさんのホームランダービー!

ディズニーキャラクターでもある、くまのプーさんがバッティングをします。
ぷーさんを操作して目標のホームラン数まで打てるかを競う子供向けのゲームです。
ですが、クリアどころかホームランを打つのさえ非常に難しいと有名なゲームです。
ある意味、こちらも鬼畜ゲーです笑
まだまだ面白いフラッシュゲームはたくさんありますが、今回は3つだけご紹介しました!どれも無料で遊べるので是非、遊んでみてください!
さて、こんなに面白いゲームがあるのにもかかわらず、なぜフラッシュゲームで遊べなくなってしまうのでしょうか?
なぜフラッシュゲームは遊べなくなるのか
ここまで流行っていたフラッシュゲームがなぜ、遊べなくなるのかというと、最初に説明したAdobe社のFlash Playerが大きく関わっています!
理由は色々ありますが、主にHTML5の登場やブラウザ技術の向上、スマホの登場が大きく影響があるようです。
それらの登場によりFlashの利用者が激減し、更にAdobe Flash Playerにセキュリティ面の重大な脆弱性の発見やコンテンツの反応速度や表示速度が追い付かないという技術面の衰退も見られました。
それを受けてAdobe社は2020年12月を以て、Adobe Flash Playerのサポート終了すると発表しました。
上記のことから、フラッシュゲームのコンテンツ自体はウェブ上に残りますが、利用者のAdobe Flash Playerのサポート終了することで遊ぶことが出来なくなるということです!
今後のフラッシュゲームはどうなるのか
一部のフラッシュゲームでは、HTML5に移行する動きもあるようですが、大半は移行せずにFlashで残ると思っています。
また、海外ではAdobe Flash Playerの替わりとなるツールを開発しているとの話を聞きますが、実際はどうなるか分かりません。
なので、懐かしのあのフラッシュゲームも遊べなくなる可能性が大いにあります。終わるまでに今のうちに遊びましょう!!
簡単にですが、フラッシュゲームについてご紹介しました。
当時は私も色々なフラッシュゲームを巡っては遊んだり、友達とこんな面白いゲームがあったよと共有できたのも楽しかった思い出があります。
1つの時代として築かれたフラッシュゲームもついに終わりを遂げると思うと、感慨深いですね。
最後まで見ていただきありがとうございました。

それでは、次回の記事でお会いしましょう。
以上、美味しい豆腐でした!
コメント